忍者ブログ
HOME   »  政治/社会
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2

2014 .08.11

 資本主義経済は,その母国イギリスにおいては, 16 世紀ごろに生成し、18 世紀後半に産業革命によって確立した。この経済体制は次のような特徴をもっている。

 

 工場や機械などの生産手段は私有されており,財とサービスは商品として生産され,売買される。個人や企業は自由な経済活動によって高い利潤を追求するが,市場での価格のはたらき,すなわちアダム=スミスのいう「見えざる手」によって資源は効率的に配分される。資本主義経済は, 19 世紀を通じてヨーロッパやアメリカなど多くの国に普及し,産業は飛躍的に発展した。だが他方で,少数の大企業が経済活動を支配し,富や所得の不平等などがもたらされた。さらに資本主義経済では,恐慌にともなう大量の失業が大きな問題となった。

 

 これらの諸問題を契機として,資本主義経済はその一定の発展段階で 社会主義経済に移行すると予想したのは,『 資本論 』の著者であるマルクスである。 1917年に起こったロシア革命によって生み出された経済体制は,社会主義経済と呼ばれた。その基本的な特徴は,私有財産制度を廃止して生産手段を社会的所有とすること,さらに市場経済に代えて計画経済によって経済運営が行われることである。この経済体制は,富や所得の不平等をなくすることを基本理念として多くの成果をもたらしたが,他方で経済効率を高めるための基本条件である市場メカニズムを排除することによってさまざまな困難をもたらした。ソ連においては,この困難を打開するため1985年から「立て直し」すなわちペレストロイカ政策がとられた。





拍手[0回]

PR
□問題

 貿易の自由化に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。

1 GATTケネディラウンドでは、関税の一括引下げ方式が提案されたが、引下げ対象品目について合意には達せず、その採用には至らなかった。
2 GATTウルグアイラウンドでは、交渉対象が農業分野にまで拡大されたが、サービス分野や知的財産権については、交渉対象として取り上げられるまでに至らなかった。
3 WTO(世界貿易機関)は、加盟国間の貿易交渉に加えて、貿易をめぐる紛争処理や、各国の貿易政策の審査といった役割を担う機関である。
4 WTO(世界貿易機関)は、貿易について二国間主義を掲げており、関税同盟などの地域経済統合についても認める立場をとっている。
5 日本は、これまでアジアのどの国・地域に対してもセーフガード(緊急輸入制限)を発動したことはない。



□正解
3

□解説

1 妥当でない。GATTケネディラウンドでは、それまでの国別品目別方式の関税交渉ではなく、関税の一括引下げ方式が採用され、大幅に関税率が引き下げられた。
2 妥当でない。GATTウルグアイラウンドでは、農業分野だけではなくサービス貿易や知的財産権についても交渉が行われている。
3 妥当であり正解。WTOは加盟国間の貿易交渉だけでなく、紛争処理能力なども併せ持つ機関である。
4 妥当でない。WTOは自由、無差別、多角的通商体制を基本としている。二国間主義は掲げていない。但し、関税同盟については、WTOの無差別原則に違反するが、例外として一定の条件を満たせば許容する立場をとっている。
5 妥当でない。中国から農産物の輸入の急増によって「ネギ」「生シイタケ」「イグサ」の3品目に対して、日本は2001年4月に初めてのセーフガードの暫定発動に踏み切っている。

拍手[0回]

「一般知識」の基礎知識について

出題数は14問。
6問以上正解できないと、足切り

出題内訳は
政治経済社会・・・7問
情報通信・個人情報・・・4問
文章理解・・・3問

合格者は、大体7問~8問の正解率。

【合格者得点パターン】
情報通信・個人情報保護と文章理解で5~6問正解し、
政治経済社会で2~3問正解するといった感じ。



拍手[0回]

記事





Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31