忍者ブログ
HOME   »  法律系用語
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
12

2025 .04.07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[意味]
株式会社が、株主の同意なしに一定の事由が生じたこと
を条件に株主の有する株式を取得することが出来る株式のこと。
敵対的買収策として注目されている。


株主の意思とは無関係に強制的に取得できる点で会社に有利。
例えば一定の事由として「敵対的買収者の取得比率が20%を超えた場合」と定めておけば、敵対的買収者が現れた場合に会社が敵対的買収者から強制的に株式を取得できる。

この場合敵対的買収者に交付する対価は、社債、他の種類の株式、現金などが認められている。


拍手[0回]

PR
[意味]
登記事項証明書等の請求の際など,
各種の手続における手数料の支払いに用いるために発行される
印紙の一種。


拍手[0回]

[意味]
債務者の生活維持に不可欠であるため、
法律で差押が禁止されている財産です。


例えば,衣類・寝具・家具・台所用品などの動産の他、
標準世帯の2ヶ月間に必要な生活費(66万円)や実印、仏壇等です。
なお、東京地方裁判所の運用では、エアコンや29インチ以下のテレビ、電子レンジ等は、それぞれ1点までを、差押禁止財産として扱われています。


拍手[0回]

記事





Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30