忍者ブログ
HOME   »  法律系用語
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
11

2025 .04.06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[意味]
債権者が、自分の債権を保全するために、
債務者が行った財産処分行為の取消しを裁判所に請求すること
ができ、この債権者の権利を債権者取消権といいます。


拍手[0回]

PR
[意味]
代理権を有し、本人の代わりに意思表示をしたり、
受けたりする権限を持つ人のことをいいます。

代理人の行った行為は、本人に帰属します。

弁護士は依頼者の代理人として、債権者等との対応を遂行します。

拍手[0回]

[意味]
後見には、民法における法定後見と任意後見とがあり,
民法上の後見には未成年後見と成年後見とがあります。


未成年後見は、未成年者に親権者を欠く時に開始され,
未成年者の監護・教育・財産管理・法定代理・法律行為
の同意を行います。


成年後見は、後見開始の審判があったときに開始され、
成年被後見人の療養看護・生活全般にわたる配慮・財産
の管理・法定代理等を行います。

拍手[0回]

記事





Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30