忍者ブログ
HOME
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
6

2025 .04.03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021 .11.11

債権が弁済により消滅した後に譲渡された場合,
債務者が異議を留めずに承諾をした場合であっても,
当該債権を被保全債権とする債務者所有の不動産上の
抵当権は復活しない。(平成14-17-ウ)


答え:【 ✖ 



承諾を信頼した譲受人には
債務の消滅を対抗出来ない以上,
抵当権もその債権譲渡と共に
譲渡されたものと信頼した
譲受人には対抗出来ない。(平成2-5-3)

答え:【  】

解説:AはBに対して,BはCに対して,
   それぞれ債権を有している場合についての
   債権者代位権に関して,何れの債権も履行期が
   到来しているものとする場合,Aは,裁判上だけでなく,
   裁判外でも債権者代位権を行使することが出来る。



債務者の債務不履行による損害賠償債務を相殺により
消滅させることは出来るが,加害者の不法行為に基づく
損害賠償債務を相殺により消滅させることは出来ない。(平成4-1-2)

答え:【  】


※ 答えはカーソルをカッコに合わせて,
  マウスをクリックしながら横にスライド


拍手[0回]

PR
2021 .11.10
未成年者甲は,法定代理人の同意を得ないで,
甲所有の土地を乙に売渡し,乙は,この土地を善意の丙に転売して,
それぞれその旨の登記を経由した。

その後,甲の法定代理人は,甲・乙間の売買契約を取消した。
甲は丙に対してその所有権を対抗し得る。(昭和63−14-ア)


答え:【 ◯ 


抵当権が設定されている建物を期間の定め無く,
所有者から借受けた賃借人は,抵当権が実行された場合,
買受人に賃借権(賃借権についての登記は為されていない。)
を対抗することは出来ない。(平成12−15ア)


答え:【 ◯ 


要役地が共有地の場合には,共有者の内の一人の為に地役権の
取得時効が完成すると,地役権の時効取得に関する事情を知らない
共有者がいても,共有者全員の為にその効力が生ずる。
(平成16-10-2)


答え:【 ◯ 


※ 答えはカーソルをカッコに合わせて,
  マウスをクリックしながら横にスライド

拍手[0回]

動産質権者は質物から生じた天然果実を
被担保債権の弁済に充当する場合においては,
先ずその利息に充当し,次いでその元本に充当しなければならない。

拍手[0回]

記事





Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30